
予防歯科prevention
予防歯科
- 歯医者は痛くなる前に行くところ
- 歯科治療を苦手としている人はとても多いです。歯を削る際のドリルの振動や不快な音、消毒薬のニオイなど、人を不安にさせる要素が沢山あります。それだけに、痛みを我慢できなくなるまで来院しないという人も珍しくありません。けれども、定期的な来院で予防処置を受けることで、痛みが生じることもなければ、歯を削る必要もなくなります。歯医者は「痛くなってから行くところ」から「痛くなる前に行くところ」という意識に変えることで、歯の寿命も劇的に延長します。
.png)
予防歯科の治療
予防歯科には、プロフェッショナルケアとセルフケアの2種類があります。プロフェッショナルケアは歯科医院で受ける治療、セルフケアは患者さまご自身が日常的に行うオーラルケアを指します。
プロフェッショナルケア
- 1.PMTC
- PMTCとは、電動のブラシなど用いて行われる歯のクリーニングで、歯科医師や歯科衛生士が施術します。歯に関するプロフェッショナルが行うケアだけに、歯ブラシでは落とすことのできなかった汚れも、綺麗に除去できます。もちろん、痛みや不快感も少なく、施術後の歯はスベスベとした舌ざわりで、エステを受けたような感覚を覚えます。
.png)
- 2. スケーリング
- スケーリングとは、スケーラーと呼ばれる専用の器具を用いて、歯に付着した歯石を除去する処置です。歯石は歯ブラシで除去することが困難であるため、一度沈着してしまうとスケーリングが必要となります。ちなみに、歯石は歯周病の原因となるため、歯周病予防を吸う上では、歯科医院での定期的なスケーリングが不可欠といえます。
.png)
- 3.ブラッシング指導
- 私たちの歯並びは、ひとりひとりで大きく異なり、磨き残しが多い場所も人によって様々です。ブラッシング指導では、患者さんが不得意としている部位を見つけ出し、効果的な歯磨きの方法を提案させて頂きます。
.png)
セルフケア
- 1.歯磨き
- プロフェッショナルケアで指導されたブラッシング法を日々の歯磨きに活かしていただきます。歯磨きは、予防歯科における基本であり、最も重要なケアといえます。
.png)
- 2.フッ素配合歯磨剤
- フッ素配合歯磨剤を使ってもらうことで、歯質を強化します。
.png)
- 3.デンタルフロス
- 歯と歯の間の汚れは、歯ブラシで取り除くことが困難ですので、デンタルフロスを活用していただきます。デンタルフロスの使用方法も、プロフェッショナルケアにおいてご説明させていただきます。
.png)
お気軽にお問い合わせ・ご予約ください
- ご予約
お問い合わせ -
072-853-2666
HPを見たとお伝えください

- 大阪府枚方市香里ケ丘4丁目8−2
- 京阪電気鉄道 枚方公園駅(駅から3.7km)
香里園駅(駅から2.3km)枚方市駅(駅から3.6km)